講師 山本昌子のブログ

クイズです

  クイズ:家の庭に咲いたAとB、どちらが菜の花でしょう? 正解は、Bです。Aは水菜です。昨年夏の終わりに種を蒔いて、冬の間サラダや胡麻和え・鍋・炒め物などに大活躍でした。食べきれなくてそのままにしてあった株から花が咲き […] 続きを読む

ネモフィラ

 昨年秋に初めて種を蒔いたネモフィラの花が咲き始めました。ネモフィラ(瑠璃唐草)は北アメリカ原産の一年草で爽やかな空色の草花です。4月頃になったら咲き始めるのかな?と思っていたのですが、もうこんなに咲いてきました。「これ […] 続きを読む

怖いチャドクガ

庭仕事をしていたら、腕がチクチクし猛烈な痒みに襲われ、赤くパンパンに腫れてしまいました。病院で抗アレルギー剤の飲み薬と塗り薬を処方してもらい、治るのに三週間程かかりました。それが二回。草や木の汁でかぶれたのか、虫に刺され […] 続きを読む

秋桜

夏の初めに入口階段横へ秋桜の種を撒きました。忙しい時でしたので、畝を作ったりせず上にかける土もいい加減でした。それでも何本か芽が出て、猛暑で枯れそうになりながら、台風で倒れつつも成長してくれて、秋になり花が咲きました。レ […] 続きを読む

練習時の服

バイオリンを練習する時は、襟が無く首元がすっきりした服、やわらかく素材やよく伸びる素材が良いです。 避けた方がよい物には、●厚手のタートルネックのセーター(寒い冬はもこもこしたタートルネックのセーターはとても温かいですか […] 続きを読む

R君の挑戦

当教室のOBであるR君は、もう中学三年生になっていました。ピアノをやめてからもう何年も経っていたのですが、学校の合唱コンクールでの伴奏者をやりたいとエントリーし、独学で練習を頑張ったとの事です。オーディションを前に、見て […] 続きを読む

手工芸バイオリンを購入された方のご感想

  手工芸バイオリンを購入された方々の感想を、ご紹介致します。 W様:「今回の発表会で感じたのは、一気に上達するのは難しいですが、手工芸バイオリンにかわり弾きならす音が断然に美しく深みのあるものになったという事です。他の […] 続きを読む

楽譜に使う筆記具

 楽譜への書き込みには製図用の鉛筆が良いです。色鉛筆は紙を変質させない、という意味では正解です。ボールペンは、油性のものだとインクが変質してしまうので保存に向きません。しかも、ペン先が硬いので裏のページに凹凸ができてしま […] 続きを読む

自分でできる防音

  吸音材の例   「どこで練習したら良いのでしょうか?」とのご質問を頂きましたので、知る限りをお話致します。 一般的に楽器の練習ができる場所には、①カラオケボックス②音楽スタジオ③ホール④ホールに併設されているリハーサ […] 続きを読む

良工まずその刀を利くし、能書は必ず好筆を用う

「弘法筆を選ばず」とは、名人や達人と呼ばれる人は、道具や材料の良し悪しなどは問題にせず、どんな道具でも見事に使いこなすという意味のことわざです。実際に弘法大師自身は書の道具についてどのように考えていたのでしょうか?弘法大 […] 続きを読む

このページのトップへ