音楽の日
2025年6月15日 豊川市中央図書館(10:00~11:00)と豊川市勤労福祉会館(14:30~15:30)で「音楽の日」が開催されました。「音楽の日」とは、音楽は全ての人のものというコンセプトのもと1982年にフラン […] 続きを読む
イオンモールワールドフェスティバル
12/8日(日)イオンモール豊川にて、公益財団法人豊川市国際交流協会主催のワールドフェスティバル2024が開催されました。私は、サウスコートでのフランス部会弦楽演奏Wカルテットでヴィオラを弾きました。曲目は「オー・シャ […] 続きを読む
ペダル磨き
先日のレッスンで、幼稚園の頃から通ってくれているMさんにペダルの指導をしました。Mさんの成長がとても嬉しいです。指導しながら、はたと気がついたのです。うちのピアノのペダルが結構錆びています。 ピアノのペダルは真鍮です。真 […] 続きを読む
ピアノ椅子張替
わが家の納戸には、年代物の古いピアノ椅子がありました。教室には、新しく買ったピアノ椅子が数台あるので出す必要が無く、又座面が破れて傷みが酷く、でも昔の思い出がある物なので処分する気になれず、ずっとしまい込んだままでした。 […] 続きを読む
クイズです
クイズ:家の庭に咲いたAとB、どちらが菜の花でしょう? 正解は、Bです。Aは水菜です。昨年夏の終わりに種を蒔いて、冬の間サラダや胡麻和え・鍋・炒め物などに大活躍でした。食べきれなくてそのままにしてあった株から花が咲き […] 続きを読む
ネモフィラ
昨年秋に初めて種を蒔いたネモフィラの花が咲き始めました。ネモフィラ(瑠璃唐草)は北アメリカ原産の一年草で爽やかな空色の草花です。4月頃になったら咲き始めるのかな?と思っていたのですが、もうこんなに咲いてきました。「これ […] 続きを読む
怖いチャドクガ
庭仕事をしていたら、腕がチクチクし猛烈な痒みに襲われ、赤くパンパンに腫れてしまいました。病院で抗アレルギー剤の飲み薬と塗り薬を処方してもらい、治るのに三週間程かかりました。それが二回。草や木の汁でかぶれたのか、虫に刺され […] 続きを読む
秋桜
夏の初めに入口階段横へ秋桜の種を撒きました。忙しい時でしたので、畝を作ったりせず上にかける土もいい加減でした。それでも何本か芽が出て、猛暑で枯れそうになりながら、台風で倒れつつも成長してくれて、秋になり花が咲きました。レ […] 続きを読む