自分でできる防音
吸音材の例 「どこで練習したら良いのでしょうか?」とのご質問を頂きましたので、知る限りをお話致します。 一般的に楽器の練習ができる場所には、①カラオケボックス②音楽スタジオ③ホール④ホールに併設されているリハーサ […] 続きを読む
良工まずその刀を利くし、能書は必ず好筆を用う
「弘法筆を選ばず」とは、名人や達人と呼ばれる人は、道具や材料の良し悪しなどは問題にせず、どんな道具でも見事に使いこなすという意味のことわざです。実際に弘法大師自身は書の道具についてどのように考えていたのでしょうか?弘法大 […] 続きを読む
可愛い犬猫ちゃん
今年こそコンサートが出来る様にと願いつつ、皆さん頑張って練習していらっしゃいます。今回は連弾・二重奏・四重奏・弦楽合奏などのアンサンブル曲は、犬猫をテーマに曲を選びました。そこで、コンサートの装飾として未成年の生徒さんに […] 続きを読む
発表会の衣装
発表会の衣装と靴は、必ず前もって家での練習時に着用し弾いて、演奏上の問題が無い事を確認して欲しいです。楽器を演奏する他に立ったり歩いたり場合によっては階段の昇降もある発表会の衣装は、色やデザインのお洒落な面のみに囚われな […] 続きを読む
非接触式アルコール噴霧器体温計付
ようやく当教室も、非接触式アルコール噴霧器体温計付を購入致しました。自動でアルコールを噴霧しながら体温計測されます。これは、手首での計測になります。これからも、安心して対面レッスンを受けて頂けるよう努めたいと思います […] 続きを読む
バイオリンの日
8月28日は「バイオリンの日」です。これは、世界的な記念日ではなく、日本だけの記念日です。というのも、この日は、日本産のバイオリン第一号が、完成した日。明治13年、東京・深川の三味線職人・松永定次郎さんという […] 続きを読む
左手首
左の手首は曲げません。腕から手の甲まではまっすぐです。手首で反って手の平が上を向いていると、指先では押さえられません。とりあえず音は出ますが押さえがあまいので発音が悪いです。指が開きませんので音程も悪くなります。ビブラー […] 続きを読む
矯正具
バイオリンのきれいな音は、右手(弓)で作ると言われます。まずは「持ち方」です。正しくきちんと持てている方は、案外少ないです。教本にはそれ程詳しくは書いてありませんし、文章が主なのでわかり難いです。 バイオリン科のR君が、 […] 続きを読む
ガラス飛散防止シート
教室に姿勢の確認をして頂く鏡があります。鏡は姿勢の矯正にとても役立ちます。しかし、レッスン中に地震が起きたら…と思うと割れない鏡が欲しいですが、なかなか高価で買えません。そこでガラス飛散防止シートを貼りました。この手のシ […] 続きを読む
Canon Creativ Park
コロナ禍の今ステイホームで気分転換をと思い、Canon-Creativ-Parkの「バイオリン」に挑戦してみました。プリントする時に、「こんなに枚数が必要なのかぁ、失敗するかもしれないのに紙が勿体ないないな~。大きいと粗 […] 続きを読む